宮代発 年末の出来事
新しい年を迎える前12月30日、宮代町の天候は激変した。
午前中、陽は隠れたり、出たりではあったが、一応穏やか。
しかし、鳥たちは何かを感じるのか・・・。
風が出始める。
空は掻き曇り
風は吹き荒れる
そして、午後になると
穏やかに。
2007年を表わす字は「偽」だったのだそうだが、自然も「偽」の顔を見せたのか。
ところで、宮代町が選んだ宮代町の5大ニュースは
1. 「農のあるまちづくり」が評価され、取り組み事例を安倍前総理大臣に紹介(1月)
2. 全国で3例目、百間中生徒が「キッズISO14000」中級編に認定(1月)
3. 市町村合併に関する意向アンケートの実施(11月)
4. 地方自治法施行60周年記念総務大臣表彰を受賞(11月)
5. 埼玉県地域子育て応援タウン「第1号」に認定(11月)
(宮代町HPより)
ちょっと、疑問に思ったのは、「宮代町が定める最高規範」、いわば宮代町の憲法とも言うべき「宮代町まちづくり基本条例」が議決されたが入っていない。施行は来年4月からということで5大ニュースからは見送られたのだろうか。
午前中、陽は隠れたり、出たりではあったが、一応穏やか。
しかし、鳥たちは何かを感じるのか・・・。
風が出始める。
空は掻き曇り
風は吹き荒れる
そして、午後になると
穏やかに。
2007年を表わす字は「偽」だったのだそうだが、自然も「偽」の顔を見せたのか。
ところで、宮代町が選んだ宮代町の5大ニュースは
1. 「農のあるまちづくり」が評価され、取り組み事例を安倍前総理大臣に紹介(1月)
2. 全国で3例目、百間中生徒が「キッズISO14000」中級編に認定(1月)
3. 市町村合併に関する意向アンケートの実施(11月)
4. 地方自治法施行60周年記念総務大臣表彰を受賞(11月)
5. 埼玉県地域子育て応援タウン「第1号」に認定(11月)
(宮代町HPより)
ちょっと、疑問に思ったのは、「宮代町が定める最高規範」、いわば宮代町の憲法とも言うべき「宮代町まちづくり基本条例」が議決されたが入っていない。施行は来年4月からということで5大ニュースからは見送られたのだろうか。
この記事へのコメント